2008年03月09日

対処法

急に痛みが出た場合(ぎっくり腰・捻挫・打撲・突き指等)は、だいたい患部に熱があるため、まずは冷やして炎症をとる事が大切です。

急性期以外でも、患部に熱を持っている場合は、冷やしましょう!
炎症がとれて来たら、ゆっくり動かしたり、温めていくといいですよ☆

慢性期の痛み(肩凝り・腰痛・膝痛等)や、コリなどには、温めて血流をよくしたほうがいいですよ。

あとは、日頃からストレッチや運動などで予防しましょう!!


それでもきつい場合は、マッサージなどを受けに行った方がいいですねp(^^)q

薬や注射も効果はありますが、結局は一時しのぎに過ぎません。


現代の医学は、西洋医学(薬・注射等)だけじゃなく東洋医学(漢方薬・マッサージ等の自然治癒力を高める療法)も取り入れた、統合医療の時代です!!

なるべくは、薬や注射は使わずに、自分にあった予防法をみつけましょう(^0^)/



Posted by マッピー at 10:28│Comments(2)
この記事へのコメント
基本的に、寝てれば治る派なんで…。
まぁ‥腰が痛い場合、寝てて悪化した事も有りますが…(^o^;)
痛いの我慢して、仕事に行く事も有りますが‥大体は、痛みも忘れてしまいますね!
病は気から…?
Posted by S15 SILVIA at 2008年03月09日 01:59
○あなたのblogを今、見ています。
私にはびっくりすることばかり。私のblogもご覧下さい。
《腰痛・膝痛を瞬時に!胃がん・乳がん切らずに治す》 
公開セミナー4.19(土) 講師・医学博士 伊藤 修  http://www.midorinoshio.jp/
Posted by 伊藤 修 at 2008年03月25日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。